2012年3月9日金曜日

山下 工美 | COOL -Creators' Infinite Links-

山下 工美 | COOL -Creators' Infinite Links-

壁に取り付けられた様々な形態のオブジェ。光に照らされたそれらの物体から人の横顔や歩く姿、座り込む少女といった"影"が浮かび上がる。一瞬、わが目を疑ってしまうような摩訶不思議な光景に思わず息を呑む。ニューヨーク在住のアーティスト山下工美が創り出す幻想の世界だ。日本でも「奇跡体験アンビリーバボー」や「金スマ」といった番組で取り上げられ、にわかに注目を浴びた彼女だが、その素顔は至って自然体。そんな彼女に、雑誌メディアとしてはじめてニューヨークのスタジオで独占インタビューを行なった。

City View ,2003 © Kumi Yamashita

山下さんの経歴を教えてください。

中学を卒業後、日本の高校に入りましたが、すぐにアメリカの高校へと留学しました。その後、イタリアへ渡り、またアメリカに戻って大学を卒業しました。

スコットランドを訪れた際に、グラスゴー大学の建物に魅かれたことで、そのまま大学院に入学しました。

アートをはじめたきっかけを教えてください。

はっきりとはわかりませんが、あえて言えば幼稚園の頃からだと思います。

いわゆる"お絵かき"が大好きでいつも描いていました。母親の顔を描いて、髪など紫に塗ったりして(笑)、母親にも先生にも褒められたのを憶えています。その時点で正しい絵の描き方、マニュアルみたいなものを押し付けられていたら、今の私はなかったかもしれません。

現在の「影」を使った作品は、どのようにして生まれたのですか?


中国のドラゴンの色はどのような意味ですか

これも、"いつ"とかは自覚がないです。やはり小さな頃から"光と影"に魅かれていたのではないでしょうか。夕暮れ時に変化していく空を見て、いちいち母親に報告していたぐらいですから。その変化する様子や影などを"きれい"と思ったのでしょう。私が"きれい"と思うものは自然の中で発見することが多いです。多くの人はそうだと思いますが、特に私は"きれいだ"と感じるものに対してに特別な興味を持つ傾向にあるようです。

最近、日本のメディアでも取り上げられて話題になっていますが、何か身の回りで変化はありますか?

全くありません。実は話題になったことも知りませんでした。ただ、自分が全く考えてもいなかった感想などを聞く機会は多くなり、多種多様の視点で捉えられた自分の作品についての意見を聞けるのは、とても興味深くて面白いです。作家の観点や意識を超えた新たな発見が第三者から聞けると、「えっ、そうだったんだ!」と思ったりして(笑)

日本のテレビ番組に出演した感想は?

疲れました(笑)。ニューヨークから作品を持って行き、ほとんど徹夜状態でスタジオ内に設置・展示しましたから。私の作品は、光を当てながら一から組み立てて現場で仕上げます。当然作品は毎回微妙に変化していて、全く同じものというのは二度と作れないのです。

インスピレーションの源は?


"何年間19世紀に始まりましたか? "

常に"Happy"な状態でいることではないでしょうか。楽しい状態をキープできていれば、自然とアイデアが湧いてきます。アイデアを求めようとすればするほど、良い作品はできません。良い作品ができるときというのは、必ず自分自身が楽しんで制作しているときです。その楽しい状態が少しでも崩れてくるようであれば、制作はいったん中止して全く違うことをやったりします。例えば、セントラルパークの野草摘みツアーとかに参加したりして(笑)、楽しい気分を違うフィールドで味わいます。私にとって"Happy"な状態であることは普通であると同時に、とても大事なことでもあるのです。

Feather, 2006 © Kumi Yamashita

影響を受けたアーティストはいますか?

あまり他の作家の作品を見ないし、よく知らないのですが、あえて言えばギリシアのパルテノン神殿建築に関わった彫刻家でフェイディアスが好きです。神殿の屋根の上に制作した彫刻群のエピソードを聞いてからとても興味を持ちました。

フェイディアスはアテネのパンテオンの庇に建つ彫刻郡を完成させたのですが、アテネの会計官は彼の支払い請求書に対して「彫刻の背中は見えない。見えない部分まで彫って請求してくるとは何事か」と怒り心頭で支払いを拒否したんです。そこで彼はこう応えたんですよ、「そんなことはない。神々が見ている」…この話を聞いてからとてもフェイデアスが好きになりました。作品と言うよりも彼の作品制作に対する精神面な部分に強く共感したからです。

NYに移った理由は?


なぜ米のためにそうdiffiucltを戦っていた?

「セサミストリート(アメリカでもっとも有名な子供向けテレビ番組)」を見て育ったので、(ニューヨークには)昔から自然と興味を持っていました。あまり歳を取ってから来るとハードではないかと思い、2年くらい前に移ってきました。特にアートに接するためとかいう目的ではありません。実を言うと、最初はとても恐怖感のほうが強かったんです。でも実際の暮らしはとても自然体でいられて楽しいです。ここは外国人がいない街だと思います。だから人間対人間というレベルで人と接することができるんだと思います。それが楽しい理由のひとつかもしれません。

作品制作の方法は?

方法ですか…先ほども言いましたが、私の作品作りの一番大事な部分は常に自分が楽しいと思える状態でいられること。この状態でないと絶対に納得のいく作品は作れません。楽しい状態であるときには、アイデアが自然と湧いてきます。意識してアイデアを考えることはありません。アイデアが浮かんできたらそれを紙の上にスケッチします。その後に実際に立体の作品へと移ります。まずは床の上で基となるパーツを置いて横から光をあてながら作っていきます。それができたら今度は実際に壁に移していくのです。

影の部分と影の基になる原型が全く違う形で、いわば抽象から具象を生み出すともいえます。その発想はどこから?


まずは実際の影をモデルにして、そこから影の基となる作品制作に移ります。私自身はとても具象的なので、抽象をする作家さんをとても尊敬してしまいます。抽象の世界は私には考えもつきません(笑)作品の発想がどこなのかは自分でも全くわからないのです。上のほうからこうやって(アイディアが)降りてくるような(笑)気がついたら手が勝手に動いていたみたいな感覚ですね。

Clouds, 2005 © Kumi Yamashita

山下さんにとって「アート」とは何ですか?

この間、友人と話をしていた時に偶然、会話の中で発見したのですが、「アート」とは「Act of God」なのではないかと。

作品づくりの中で常々思っていることは、自分が作っているのではなく、もっと高いところにいる何か、それがGodなのかはわからないけど、自分ではない他の誰かからの啓示を作品として表しているのではないかと思っています。

今後の活動と将来の展望について教えてください。

全くわかりません(笑)将来の自分の作品をどう展開しようとか考えたことはありませんが、どうしたら楽しく生きていけるかという事はいつも考えています(笑)なぜなら私にとって"楽しく生きる"ことこそが、新しいインスピレーションの源や新しい作品を生み出す力となるからです。良い作品をつくることさえできれば、後の展開は自然に良い方向へと広がっていくように思っています。それって楽観的すぎます(笑)?

interview: Sai Morikawa

photo: Akiko Tohno



These are our most popular posts:

Parcours : ギリシア彫刻:人体を征服した古代ギリシア人

これらの像がどのような用途を持っていたのか、正確には分かっていないので、総体的 に「偶像」を意味する、ギリシア語 ... これらの品は、有名なオリンピアのような、主要な 神殿において、神々に奉納品や贈物として捧げられました。丸彫の ... この、未だに モデルは不明の《オーセールの婦人》は、高さはわずか75cmですが、石像の最も古い例 のひとつです。 ... 骨や筋肉をより正確に表現することで、ますます実際に近づける努力を しながらも、彫刻家たちは何においてもまず、完璧で、浮世離れした像を作ることを試み ました。 read more

細見 京一 - 家塾 デザインプロジェクト

石川遼君と、私はほとんど身長・体重は変わらないのに、まったく別な生物のような体型 です。 要は筋肉が ... プランは、「陰山モデル」と言われる子育てプランになって収納が たくさんの非常に良い間取りになっており、行ってみると、その多さにビックリしたもの です。 read more

ギリシャの旅行情報

なお、これはわたしが個人的にテレビを見て書いたものであり、各テレビ局や番組とは 全く関係はありません。 すべての文章 .... よく食べるのは、「マスティハ水飴」約370円だ そうです。お客さんを ... 両親の家を譲り受けたハルラ・カリジースさん(30歳)が作るの は、1品目「ピザ・エロテヴメノン(ギリシャ人の恋人ピザ)」。トマトを ... 人間の心を 捕らえるには何をすべきか、戦いに勝つにはどうすべきか。 ... パルテノン神殿 オバマ 大統領が就任演説を行なったリンカーン記念堂は、建築様式はパルテノン神殿をモデル にしている。 read more

コンピュータの中の「建築」

home 研究とプロジェクト 雑文いろいろ コンピュータの中の「建築」 ... もちろん、 あなたの前にあるパソコンの箱を開けてみても、中にパルテノン神殿が入っているわけ ではありません。もっと大きな ... それに対し、「建築(けんちく)」という言葉はモノそれ 自体を指すと同時に、それを作る行為、つまりコトの意味を含んでいます。「建物」 .... の です。 では、「機械」と「建築」、このふたつの世界モデルは、どう違うのでしょうか。 .... このコンピュータというまるでわけのわからない存在を前にして、これをどう理解すれば いいものか。 read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿